2024年8月19日月曜日

創立60周年記念 ベトナム研修旅行 中部編

以前のブログでもご紹介しましたが、弊社は創立60周年を迎えました。
日本で祝賀会でも開催しようかと悩みましたが、せっかくベトナムに工場が2つあるので、思い切ってベトナム研修旅行に決めました。

期間は、8月15日〜18日(19日朝日本着)で、総勢18名の参加でした。個人的な都合で参加出来なかったスタッフがいたので、とても残念でしたが、参加したメンバーは楽しめたと思います。

初海外が3名、初ベトナムもいたので、お上りさん状態に。笑
 興奮して寝れず体調を崩し過呼吸になったり、
 トイレットペーパー持参した方がいいのか?等の質問だったり、
 効果が無さそうな携帯用の空気清浄機を首にぶら下げてきたり、
 空港でX線検査機を通る度に、ピーピーなっていたり、
 粗いメッシュのポロシャツで魚のウロコのような気持ち悪い日焼け跡になったり、
 ビール飲み過ぎてバスを無理やり停めて緊急放水とか、
もう、、、日本人スタッフもなかなかやってくれます。笑笑



では、1日目。
名古屋と東京から飛行機でホーチミンに集結。
そのまま、国内線でダナンまで移動。
夕食は、クアンナム工場スタッフ10名が参加して盛り上がり、交流を深める事ができました。





刺繍室の林主任。
ベトナムの有名な歌手にそっくりとベトナム人スタッフが大爆笑。
テカッている頭とメガネだけのような気もしますが。。。笑笑

ちなみに関係ない話ですが、今回坊主頭が3名参加したのですが、共通点を発見しました! それは、、、ヒゲを生やしている。です。
僕は心が広いので、ささやかな主張は認めています。笑

あ、それから、林主任がホテルのドライヤーが弱いと文句を言っていたそうですが、みんなからどこを乾かすの?と突っ込まれていたのが印象的でした。
誰にでもこだわりはありますよね。笑




2日目。
朝ホテルを出発して、クアンナム工場へ向かいます。
ダナン市内から約40分。
現地の牧社長から簡単なブリーフィング後に牧社長と生産部の駒田課長が工場内を案内します。
日本人スタッフは、仕上がった製品しか見ていないので、様々なプロセスを経て出来上がってくる製品に興味津々でした。
生産現場の苦労を肌で感じ取ってくれたと思います。





午後は、ランチ後にホイアン観光です。
この日の午後は日本より暑かったですね。

改修工事が終了した、日本橋にて。




市場で寝ているおばちゃん。お客さんが来ても爆睡は止めません!

どこだっけな。。。ホイアンで一番古い家屋?
ここには実際にまだ人が暮らしています。
そこを観光客に解放して収入を得ています。笑



夕食は、ハン川ディナーナイトクルーズです。
金土日の夜9時にドラゴン橋のドラゴンから火を吹くダナン市の名物ですね。
これを目当てに地元民や観光客がドラゴン橋に押し寄せます。
我々は、優雅にクルーズ船の2階を借し切って夕食とドラゴン橋を堪能します。

まずは、ヒンズー教のウエルカムセクシーダンス。
背中のファスナーを上げたいところですが、隣に女性スタッフ(画像右側の左肘)がいたので諦めました。。。

クルーズ船で夜景を楽しみながらのディナーもいいですね。


火を吹くと口が火傷するので、ハン川の水を吹いて冷やします。
近くにいる人は、ハン川の水を心ゆくまで楽しめます。笑



FIRE SHOWが終わると、一斉に近くにいたクルーズ船が花火付近に移動します。
場所取り合戦です。花火は9月中旬まで続くそうです。


と、こんな感じで2日目を終了しました。
それにしても、さすがダナン市です。集客方法を知っています。
規制を取っ払えば名古屋市も出来るはず!
見習うべきですね。

3・4日目の南部編は、別ブログで。
南部はメチャクチャです。
お楽しみに〜


************************
POINTSKYWARD

ダイキョーオータ株式会社

代表取締役 太田 邦治

https://www.daikyo-ohta.co.jp



0 件のコメント:

コメントを投稿